こんにちは。
東京学芸大学読書マラソン委員会のたかたと申します。
12月に入り、我が大学の紅葉の並木もすっかり葉が落ちて冬本番となりました。寒い日が続きますね
今回は前の記事を参考に、東京学芸大学読書マラソン委員会の紹介をやらせていただきます。
委員会の主な活動は、生協書籍部の一部をお借りしての棚作りや書評誌「どくまら」の執筆・制作、それから今週末には第八回オリジナルコメント大賞の授賞式と交流会をひかえています。
より多くの方に、どくまらの活動を知っていただき、読書を楽しんでいただくために委員会のメンバーも忙しく活動しています。
記事を制作している私自身も、昨年のこの交流会にて委員会に参加することを決めましたので、今年も楽しく成功を収められるといいなと思います。
棚作りですが、今月のテーマは「友情」!
一年の終わりである12月。友情がテーマの作品を読んでいただき、日ごろお世話になってる学友への感謝の念なんかを感じてもらえたら嬉しいなと思いながらPOPを書いたりしました。
書評誌は、新入生号を製作中です。新入生がもうすぐ入学してくる、そんな季節なんだな~としみじみ感じてしまいました。
このような感じで週2回のミーティングをしながら楽しく活動しています。
よろしかったらツイッターやブログ等のぞいてみてください!
こんばんは、日本女子大学読書倶楽部YomuYomuのアオイと申します。
大阪では今日は木枯らしが吹いていたようですね~さむっ!!すっかりさむっ!!!
……時間の流れは早いなぁ、というのをしみじみ感じます。
10月31日は、そうハロウィン!!ですが、杉並の大学生協会館では全国読書マラソン「コメント大賞」選考会が行われていました。
リーダーズネットワークからも毎年選考委員を出させて頂いているのですが、今年は私が参加させて頂きました。
どん!!!!!!!!!
こんにちは、
東京農工大学、読書推進委員会「Papytat」です。
筆不精のため、大変皆さんにはご迷惑をおかけしております、キノウノと申します。時々このペンネームで生協のフリーペーパーizumiにも出てます。
はい、そんな私が所属するPapytatについて、簡単ながら紹介させていただきたいと思います。
私たちの活動は、生協の書籍部の棚の一部をお借りして、テーマを決めて様々な本を置かせてもらう棚づくり活動がメインになります。
理由は様々ですが、この本を読んでほしい、うちの学生ならこの本を手に取るだろう、などいろいろな理由から選ばれた本を、さらに自分たちで作ったPOPやら書評やらを合わせて棚を飾らせていただいています。
ちなみに、この夏休みは「どうぶつフェア」ということで、猫やら犬やら熊やら珍獣やらを扱った本を入れております。ジャンルも文学、新書、専門書からコミックまで、部員の趣味に応じたラインナップが入り、結果的にバランスよく取り揃えられているかと思われます。
夏休み中なんて、あまり学生が来ないんじゃないか、とも思われますが、決して手は抜いておりません。そう、夏休みだからこそ、オープンキャンパスに訪れた未来の農工大生の方々ら、などが訪れるからです。もちろん、品ぞろえは現役生を意識したものですが、それにひかれる人がいれば、それこそあなたはうちの大学に向いている、ということに!
ちょっとでしゃばったことを言いました。すみません。
まあ、そんなこんなで棚づくりを中心に活動しているわけですが、普段の部会も会話もいろいろ好き勝手に話が脱線して時間ばかりが過ぎていく、というようなマイペースな団体です。
ほかのreaders所属団体同様、Papytatもブログ、ツイッターなどもやっております。暇があればのぞいてみてください。
HPはこちらから、
異様に暑いこの頃ですが、皆さんもこの夏は本でのりきりましょう。
こんにちは!
読マラ委員会代表のおっきーと申します。
明薬は26日に地獄の試験期間が終わり、今は夏休み真っ只中!
試験中に読みたい本が増える現象、なんて言うんでしょうね・・・
これでやっと読みたかった本を消化できます。
さて、これまでの記事を参考にしつつ、読書マラソン委員会について紹介しようと思います。
私達は、POPの管理や授賞式などの企画、運営などを行っています。
それから購買の本棚の一部の発注、装飾も担当しています!
7月~夏休み中は「夏~夏の本祭り、はじめました~」をテーマに夏っぽい本を
ジャンルに縛られず置いているので、是非手に取ってみてください♪
大きなひまわりの飾りが目印です。
メンバーは現在1年生6人、2年生4人で活動中。
和気藹々、アットホームでノリの良い委員会です♪
そしてマスコットキャラクター・・・ここは流行のゆるキャラと申しましょうか、
こちらはカメのロディーくんです!最近うさこちゃんという仲間も加わりました。
読マラの活動に興味のある方、委員になりたい方、いつでもご連絡ください!
日々の活動などは、こちらのHPでも紹介しています。
HP→ http://rodymarathon.web.fc2.com/
Twitter→ @rodymarathon (下のボタンでフォローできます)
ぜひご覧くださいませ♪
それでは、素敵な夏休みを!
こんにちは!
早稲田大学生協読書企画サークル「BookPortal」です。
副代表をやっておりますトップと申します(このあだ名たぶんリーダーズの方々には知られていませんよね。こんな名前で呼ばれてるんですよ、私)
ちば読。さん、友蔵さんの記事を参考にしつつ私たちBookPortalの活動紹介をしようと思ったのですが、
なんとちょうどいいことに近々私たち主催の一大イベントが開催されるんです!パチパチ!
BPの活動の主たる部分となりますので、ここはひとつそのお知らせを。
BookPortalでは毎年読書マラソン新人コメント大賞の授賞式を開催しており、
そこに現役作家さんをお呼びしてトークイベント&サイン会を開催しています。
今年は6月21日(金)、日常ミステリで注目の作家・相沢沙呼さんをお招きします!!
女子高生マジシャンが日常の謎を紐解く「午前零時のサンドリヨン」などの著作に関して、
また執筆やご自身の読書に関してなど様々なお話が聞ける貴重な機会となります。
学生だけでなく一般の方も参加可能ですので、興味をもった方はぜひご参加ください!
詳細&お申込はこちらから↓
http://w-coop.net/bookp/event/2013_1_aizawa/2013_1_aizawa.html
私たちはこのほかにもフェア棚作りなど様々な活動を行っているのですが、
それはまたいずれ書く機会があることでしょう…きっとたぶんおそらく…。
BookPortalは上記のイベントの準備に奔走しておりますので、みなさんぜひぜひお越しください!
活動内容についてもっと知りたいという方はこちらまで!http://w-coop.net/bookp/
ご無沙汰ですね(爆) 副代表の笙です。
就活も初めの頃は「移動時間の読書タイムが増えてラッキー♪」なんて
言ってたわけですが、最近は思うように本が読めず禁断症状を引き起こし
つつあります。移動時間?仮眠時間と化してるよ!
ま、個人の状況はさておき、今回は我が大学生活の多くを捧げてきた(?)
横国大読書推進委員会「友蔵」のお話を。
前回代表が紹介した千葉大のちば読。さんが読書会をその活動の中心に
据えているのに対して、
友蔵の活動は
①年4回の書評誌『Tomozo』発行
②国大読書マラソンの実施(作家トークショー含む)
③オススメ本特集棚「友だな」展開
の3本柱。週2回昼休みの会議(という名の雑談)を中心に、蔵長の号令一下(嘘)ゆる~く楽しくやっております。
最近は顔を出せていませんが、どうやら今は新勧に向けて頑張って動いている模様。
友蔵の新勧は神保町古書街ツアーからのお食事親睦会が最近の恒例。
今年は何人の新入生が入ってくれるのか楽しみです。
詳しくはHP→ http://tomozo-ynu.jimdo.com/ にて
過去の書評誌を読めたりもします。
twitterも随時稼働中ですので、下のボタンから是非フォローを♪
どもども、リーダーズ・ネットワーク代表のジンです。
ですが、今回はリーダーズとしてではなく、
僕の所属する千葉大の読書サークル『ちば読。』を
紹介したいと思います。
ちば読。(。が大事よ)は
基本的に読書好きの大学生が寄り集まってできたサークルです。
したがって活動の中心は毎月の読書会。
1冊の生贄本をみんなで読んできて
感想を話し合う、まったりな会です。
その他にも新しくなった千葉大生協のブックセンターの
『ちば読。』棚で毎月のテーマに揃えたPOPや本をレイアウトしたり
読書マラソンコメント大賞などを実施したりしています。
ぜひ千葉大に来た学生は棚を見てください。
そしてひとりでも多くの読書好きの千葉大生が
ちば読。に参加してくれることを心待ちにしております。
リーダーズ・ネットワーク代表のジンです。
パチパチパチパチ。どもども。
さて2月23日読売新聞社主催で、
ビブリオバトル首都圏高校生大会が開かれました。
当リーダーズ・ネットワークも
運営のお手伝いに参加しました。
ビブリオバトルは書評合戦です。
自分のお薦めの本をプレゼンして参加者の得票が多い人が勝利。
優勝者が薦めた本を通称『チャンプ本』という。これ大事。
投票する審査基準は「一番読みたい本はどれですか?」
手軽で単純なものですが、全国大会も過去2回開かれています。
そして今回は初の高校生版。
高校生といえど侮るなかれ、奴らはすげぇぞ。
まず選書が面白い。
チャンプ本の『へんないきもの三千里』
(早川いくを著、バジリコ)
をはじめどの本もとても読んでみたい。
あの場に丸善が出張に来てたら、さぞや売れただろうな。
さらに高校生は熱い。
話す内容もきちんと練って全力で伝える。
彼らが大学生になるとどうしてこうも堕落するのか……自省。
想いをまっすぐ伝えたり、ちょいと斜に構えて興味をそそったり。
どの発表を観ても飽きない楽しい一日でした。
出場された高校生のみなさんお疲れ様でした。
大学生になっても読書を続けて、
読書サークルに入ったり、読書サークルを創ったりして
ぜひリーダーズ・ネットワークにも参加してください。
その時にまた一緒にビブリオバトルができることを
心待ちにしております。
追伸
以下ビブリオバトルに関連したリンクです。
ビブリオバトル公式HP
ビブリオバトル首都決戦2012公式HP
http://shuto12.bibliobattle.jp/
ビブリオバトル首都圏高校生大会 読売新聞記事
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20130223-OYT1T00740.htm?from=popin
えー、こほん。
2013年度リーダーズ・ネットワーク新代表を拝命しました、ジンです。
黒のセーターを着ています。
千葉大学読書サークル『ちば読。』に所属しています。
リーダーズ・ネットワークは云わば
読書サークルの連合団体です。
大学生協と協力して
各大学の読書サークルや読書推進委員会から構成されます。
具体的な活動としては、
各団体の情報交換、新規団体の設立支援、
そしてリーダーズ・フェスタなどの
合同企画の運営を行なっております。
もしリーダーズ・ネットワークに加わりたい方や
新たに読書サークルを作ってみたい方は
気兼ね無くその旨を記して、
「お問い合わせ」よりメールをお送りください。
リーダーズ・ネットワークは2013年度も
大学生の読書推進のためにいっそう努力して参ります。
前回更新から随分日が開いてしまいました。副代表の笙です。
いつの間にやら2月も終盤。大学には受験のための入構規制案内が貼られ、
あぁもうそんな時期か…となんだかしみじみ。
さて、21日は新体制の下初めてのReaders’Network定例会議がありました。
今後約1年間、千葉大・横国大・早稲田大の3年生4名の新事務局を中心に活動して
いくことになります。
新代表からまたこの場を借りて挨拶があるでしょうが、(フラグ立て)
とりあえず昨年に引き続き、不肖ながら私が副代表をさせていただきます。
今年の目標は、団体内部の交流の活発化と新規加入団体の獲得!
達成に向け、早速新歓企画や読書会イベント、各大学の活動見学ツアー(仮)
などの企画を提案中。
今までとは一味違った?RNを目指して頑張りますので、よろしくお願いします。
そういえば先日の会議には、いつもより多めの15人ほどが参加してくれました。
高齢化が心配されていた中で、1・2年生の参加者が増えたことにとりあえず安心。
今回のアイスブレイクのテーマは『新入生に薦めたい本』。ざっと覚えている所で
『沈黙の春』(レイチェル・カーソン)
『砂漠』(伊坂幸太郎)
『まほろ駅前多田便利軒』(三浦しをん)
『桜さがし』(柴田よしき)
『ぶらんこ乗り』(いしいしんじ)
『四畳半神話大系』(森見登美彦)
『愛と認識との出発』(倉田百三)
『阪急電車』(有川浩)
『悪の教典』(貴志祐介)
…SF!とか時代小説!なんていうのもありました。
なかなか面白いラインナップですよね。
さて、そろそろ丑三つ時、私はESなるものの記入に戻りたいと思います。
受験生にも我々就活生にも、早く春の日差しが感じられる時期になりますよう!
前回の更新の続き!代表のアオイです。
前回はリーダーズフェスタ2012企画「橋本紡さんプチコメント大賞」一次選考通過の10班までをご紹介しました。
早速、11班以降を見て行きたいと思います。
外の雪解けを待ちつつブログを書く事にしましょう。代表のアオイです。
昨年度行ったリーダーズフェスタのレポは先日書きましたが、
第二部企画「橋本紡さんぷちコメント大賞」の詳細、
一次選考通過コメント、栄えある受賞カードを改めてブログにて紹介したいと思います。
読書マラソンとは「在学中に100冊以上の読書を目指す」ことをスローガンとして掲げて展開している、大学生協オリジナルの読書推進運動です。
生協店舗でエントリーカードを提出し、読んだ本(教科書・参考書・雑誌・コミックスを除く)の感想をコメントカードに記入。
コメントカードをカウンターに提出するとスタンプが貰え、10個溜まるごとに生協割引券(内容は各大学生協により異なります)が貰える!という、読書好きにとってはウレシイ&オイシイ制度です。
リーダーズネットワーク所属サークルの中には、各大学で集めたコメントカードを元に独自の賞を運営しているサークルが多くあります。
また、全国規模での賞も昨年でなんと8回目!その様子がこちらです↓
http://www.univcoop.or.jp/active/book/info1212.html
選考会には私も参加させて頂いたのですが、皆さん力作のコメント揃いでしたよ~!!
本を読んで感想を書く、内容が身に染みる、割引券も貰えて更に読書が好きになる。
そんな企画なのです。
ぷちコメント大賞は、フェスタの会場に集まった人達でトークゲストの作家さん限定のコメント大賞を開き、実際に参加者の方にも選考に参加して頂き受賞作を決めようというものです。
コメントを書く楽しみもあるけど、コメントを読んで新しい本を知ったり、本が読みたくなる。
そういう気持ちを体験して頂ける企画になっていたかな?なんて思います。
あけましておめでとうございます、代表のアオイです。
先日1月9日の会議にて12年度事務局は任期終了、13年度へ代替わりとなりましたが、ブログには一月いっぱい登場させて頂くつもりでいます(笑)
さて、先日のフェスタの様子を大学生協東京ブロック様発行の活動だより「あくてぃぶ」にてご紹介頂きましたのでそのご報告です。
代表のアオイです。
先日はリーダーズフェスタ2012にお越し頂いた皆様、ありがとうございました!
120名もの学生たちと、作家さんが直接言葉を交わして触れ合える場。
私たち読書サークルが夢見て、実現に奮闘している読書家同士の交流の場。
当日は大変盛り上がり、本当に楽しい時間でした。
そんな様子をほんの少し、お伝えしたいと思います!
まず第一部、トークセッション中では「後ろの方が見えないのでは~」気にかけ、立って話をされていた橋本さん。ありがとうございます。
こんばんは、代表のアオイです。
そろそろ11月も終わり、私の家では今日クリスマスツリーを出しました。
一年ぶりに出番を迎えたツリーのライトを確認しつつ、もう今年も終わるんだなぁ…なんてしみじみ感じています。
そしていよいよ2012年リーダーズフェスタも迫って参りました!!
今回、関東周辺の大学生協約60店舗では、フェスタにあわせてリーダーズネットワークの提案した「橋本紡さんフェア」にご協力を頂いております。
『流れ星が消えないうちに』(新潮社)
『九つの、物語』(集英社)
『もうすぐ』(新潮社)
『いつかの君へ』(文藝春秋)
『彩乃ちゃんのお告げ』(講談社)
『半分の月がのぼる空』(アスキー・メディアワークス)
対象本は以上の6冊、学生の意見にて決めました。
皆さんの好きな橋本紡作品はありましたか?
また、ネットワークではフェア用のPOPを作成、各店舗に配布させて頂いております。
フェアの共通POPは学芸大学、各作品のPOPは早稲田大学に作って頂きました。
こういった大学間で学生作のPOP共有が出来るのも、大学生協と協力させて頂いているリーダーズネットワークの強みなのではないかなぁと思っています。
各POPはGalleryコーナーに掲載中なので、そちらも是非ご覧下さい。
そしてそして、橋本紡フェアを展開中のリーダーズネットワーク参加大学からフェアの様子の写真が届いたのでご紹介します。
東京農工大学